第366号:破れたストッキングをそうじ道具に活用する方法

カメレオンさんです、

一度破れた
ストッキングを
そのまま
捨てている方は
多いと
思います。

しかし、
そんな
ストッキングは
そうじアイテム
として
再利用することが
できます。

今回は
そんな
破れた
ストッキングを
そうじ道具に
利用する
方法を
紹介します。

●ストッキングがそうじ道具になる理由

ストッキングが
そうじ道具に
なる理由は、
伸縮性が
あることです。

さまざまな
形に変える
ことができ、

家具の間の
すき間にも
入り込むことが
できます。

その上
静電気も
発生させるので、
ホコリを
吸着して
くれます。

●床そうじに使う

ストッキングを
ワイパーや
モップに
被せることで、
静電気の
力で床にある
ゴミを
吸着します。

またスリッパに
被せれば、
床の上を
歩くだけで

かんたんに
床をそうじ
することが
できます。

●すき間のそうじに使う

壁の間など
なかなか
手が届かない
場所では
ストッキングは
大活躍します。

針金ハンガーに
ストッキングを
被せることで、
すき間にある
ホコリを
かんたんに
取れます。

●障子やブラインドのそうじに使う

ストッキングを
手にはめて、
なぞるように
しながら
手を動かせば、
障子を
そうじできます。

ブラインドの
場合は
水に濡らした
ストッキングを
手にはめて
動かすことで
キレイに
できます。

このように
破れた
ストッキングでも
そうじアイテムに
再利用
できます。

早速試して
みましょう。

愛を込めて。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)