第408号:かんたんにできるエアコンのそうじ方法
カメレオンさんです、
エアコンは
風の吹き出し口や
フィルターなどの
部品から
成り立って
います。
一見掃除が
難しそうですが、
日常的な
汚れであれば、
身の回りの
洗剤で
お手入れ
できます。
今回は
かんたんに
できる
エアコンの
そうじ方法を
紹介します。
●エアコン周辺を養生する
エアコン
そうじでは
洗剤や
水を使うため、
汚れの
飛散防止が
重要です。
作業前に
養生シートや
大きめの
ビニール袋で
周囲をしっかり
養生し、
窓を開けて
換気を
確保します。
電源オフも
忘れず、
排水の
重みで
ビニールが
落ちないよう
固定しましょう。
●吹き出し口をそうじする
吹き出し口の
そうじには
スプレータイプの
洗剤が
手軽です。
軽い汚れには
中性洗剤、
がんこな
汚れには
重曹を
溶かした水を
スプレーするのが
有効です。
内部に洗剤が
入らないよう
調整し、
10分ほど
置いたら、
布巾で
拭き取り
ましょう。
●エアコン表面をそうじする
洗剤液を
エアコンの
表面に
スプレーして
しばらく
置いたら、
布巾で
拭き取ります。
多くの
エアコンは
表面が
平らで、
手早く
そうじ可能です。
●フィルターをそうじする
フィルターの
表面に
掃除機を
かけて
ホコリを
吸い取り、
次に裏側から
シャワーで
細かな
汚れを
洗い流します。
40℃以上の
お湯は避け、
中性洗剤を
含ませた
スポンジで
優しく
洗います。
水気を拭き、
陰干しで
乾かします。
以上の方法で
エアコンが
かんたんに
キレイに
なります。
早速試して
みましょう。
愛を込めて。