第10号:「ろう語」と「聴語」の解釈のズレ

カメレオンさんです、

聴者が使う言葉を「聴語」
ろう者が使う言葉を「ろう語」
といいます。

実は聴者とろう者はおなじ言葉を
使っていても、お互いが別の意味で
解釈していることがあります。

具体例を3つ紹介していきます。

●「行くつもり」

ニュアンスに大きな差があります。

聴者はかなり実現可能なときに使います。

ろう者はそれほど決めていなくて
1つの可能性という程度です。

聴者の行く確率は90%くらいで
ろう者は30%ほどです。

●「参加」と「出席」

ろう者にとって「参加」は楽しいイベント
などへの自由参加。

「出席」はまじめな学習というイメージ
があります。

聴者の場合は一応内容によって使い分け
がされているものの曖昧です。

●「~のほうがいい」

聴者は人に注意を促したり、アドバイスを
したりするときに「~したほうがいいよ」
という言い方をします。

しかし、ろう者にとっては強い勧誘という
ニュアンスではなく、ひとつの選択肢という
とらえ方なので、従うかどうかは自由と
受けとめ方をしています。

日常で何気なく使っている言葉ですが
こんなにもニュアンスのズレがあるとは
驚きですよね。

ろう者とのコミュニケーションの際には
違う解釈をされてしまっていないかなと
意識してみてください。

愛を込めて。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)