第384号:押し入れがカビてしまったときの対処法

カメレオンさんです、

押し入れは
目が直接
届きにくい
場所ですので、

いつの間にか
カビが
生えていた
ということが
あります。

湿度によっては
一度そうじ
しても
すぐに
発生します。

今回はそんな
押し入れが
カビたときの
対処方法を
紹介します。

●押し入れに収納しているものは全て出す

はじめに
押し入れに
あるものは
全て取り出して
しまいます。

カビは
湿気が多く、
日当たりが
悪い場所に
おいて
繫殖します。

空気が
流動しやすく
なると、
カビも
繁殖しにくく

なりますので、

押入れに
しまっている物を
全て取り出して、
空気の
流れを
つくります。

そのあとは、
掃除機などで
ホコリなどを
取ります。

●そうじに必要なものを用意する

軽くカビが
生えている
程度で
あれば、

濡れた
雑巾で
拭いて
キレイに
できます。

頑固な
カビの場合は、
漂白剤を
使用するか、
消毒液を
使用して
落とします。

●カビのそうじ方法

消毒液を
使用する場合、
消毒液を
カビが
生えている
箇所に
直接スプレー
します。

軽く絞った
雑巾などで
拭いて、
あとは
しっかりと
乾燥させます。

漂白剤を
使う場合は、
水で薄めて
雑巾などに
洗剤を
つけてから、

カビが
生えている
箇所を
拭きます。

さいごに
換気をして
乾燥させます。

以上の方法で
押し入れの
カビを
キレイに
そうじできます。

早速試して
みましょう。

愛を込めて。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)