第392号:トイレットペーパーの芯をそうじ道具に使う方法

カメレオンさんです、

使い終わったら、
そのまま
捨ててしまう
トイレットペーパーの
芯ですが、

そうじ
道具として
再利用
することが
できます。

今回はそんな
トイレットペーパーの
芯をそうじ
道具として
活用する
方法について
紹介します。

●そうじ道具として使う前に

もし衛生的に
芯を使うのが
気になる方は、
使用する前に
アルコールで
消毒して
乾かす、

もしくは
アルコールで
拭いてから
使うと
いいでしょう。

またトイレット
ペーパーの
使用前に

芯だけ
抜いておけば
気にならなく
なります。

●窓のサッシのそうじに使う

トイレットペーパーの
芯は、
細かな
すき間の
そうじに
活躍します。

適度な
硬さがあり、
折ったり
切ったりして

自由に形を
変えられるので、
狭いすき間にも
フィットします。

掃除機の
吸い込み口に
差し込めば、
即席の
すき間ノズルに
早変わりします。

●排水溝のそうじに使う

トイレットペーパーの
芯は、
洗面台や
お風呂の
排水溝そうじにも
大活躍します。

芯の先端に
3cmほどの
切り込みを
4~5ヶ所
入れて

切った部分を
外側に
広げるだけで、

即席の
排水溝
クリーナーに
なります。

これを
排水口に
差し込み、

クルクル
回せば、
奥の汚れが
絡み取れます。

捨てて
しまいがちな
トイレットペーパーの
芯もこのように、

便利な
そうじ道具として
使えます。

早速試して
みましょう。

愛を込めて。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)