第415号:重曹を使ったお風呂そうじ方法
カメレオンさんです、
お風呂の
浴槽や壁は
水垢が
溜まるため、
カビが
発生しやすいです。
カビ汚れを
防ぐために、
そうじを
しっかり
やる必要が
あります。
今回は
重曹を
使った
浴槽の
そうじ方法を
紹介します。
●お風呂そうじに重曹がおすすめな理由
浴槽に
こびりつく
ザラザラした
汚れは、
多くの場合、
水垢に
皮脂汚れが
混ざった
ものです。
力任せに
こすっても
すぐに
落ちないため、
重曹を
溶かした
お湯に
数時間
浸けておく
「つけおき洗い」
が効果的です。
床や壁にも
水垢が
付着しやすく、
重曹スプレーを
使って
そうじする
ことで、
しつこい
汚れも
すっきり
除去できます。
●浴槽のそうじ方法
残り湯に
カップ1杯
ほどの
重曹を
加えて
溶かし、
浴槽内の
イスや
洗面器などの
小物も
一緒に
沈めて
おきます。
そのまま
一晩置いてから
翌日に
お湯を抜き、
全体を
シャワーで
洗い流して
ください。
汚れが
目立つ
部分は、
スポンジで
軽くこすると、
よりキレイに
仕上がります。
●床や壁のそうじ方法
まず、
空のスプレー
ボトルに
ぬるま湯
1カップと
重曹大さじ1を
入れて
よく混ぜ、
重曹スプレーを
作ります。
気になる
汚れに
スプレーし、
10分ほど
置いてから
スポンジで
やさしく
こすって
ください。
落ちにくい
場合は
重曹ペーストを
スポンジに
少し取り、
ていねいに
こすり洗いを
すると
汚れが
落ちます。
ただし、
重曹には
研磨作用が
あるため、
強くこすり
すぎないように
してください。
重曹が
あれば、
かんたんに
お風呂が
キレイに
なります。
早速試して
みましょう。
愛を込めて。