第426号:キッチンスポンジの再利用術3選
カメレオンさんです、
古くなった
スポンジを
交換する
タイミングで
捨てて
いませんか?
実は
スポンジは
古くなっても
再利用
することが
できます。
今回は
そんな
古くなって
しまった
キッチン
スポンジを
再利用する
方法を
3つ紹介
します。
●窓・サッシそうじに使う
窓のサッシや
レールは
気づかない
うちに
砂やほこりが
たまりやすい
場所です。
そんな
ときは、
使い道の
なくなった
スポンジを
細長く切り、
サッシの
形に合わせて
活用して
みましょう。
薄めた
中性洗剤を
含ませて
軽くこする
だけで、
頑固な
汚れも
すっきり。
そうじ後は
スポンジを
そのまま
捨てられるので、
手軽に
お手入れが
できます。
●ベランダの手すりのそうじに使う
ベランダの
手すりは、
雨や黄砂、
排気ガスで
意外と
汚れがちです。
使い道が
なくなった
古いスポンジを
再利用すれば、
ほどよい
厚みで
布よりも
効率よく
そうじ
できます。
最初に
乾いたまま
砂ぼこりを
払い、
その後
ぬらした
スポンジで
軽く拭くだけ。
汚れたら
片手で
水気を
絞れるので、
手早く
清潔に
仕上げられます。
●排水溝そうじに使う
水回りの
排水口は、
そうじを
後回しに
しがちな
場所の
ひとつです。
ヌメリや
汚れが
気になっても、
新しい
スポンジを
使うのは
もったいないと
感じることも。
そんな時は、
役目を
終えた
古いスポンジを
活用しましょう。
気兼ねなく
使え、
排水口を
まとめて
キレイに
できるので
効率的。
そうじ後は
そのまま
捨てられて
手間も
省けます。
このように、
使い古した
キッチン
スポンジにも
使い道が
あります。
早速活用して
みましょう。
愛を込めて。