第127号:家にある物でできる!環境にもやさしい昔のおそうじ術

カメレオンさんです、

いまは便利な洗剤やおそうじグッズ
があり、選ぶのが難しいほど。

しかし、市販の化学洗剤は、肌に
よくない成分がはいっていたり
環境にやさしいとはいえなかったり
するものも多いのです。

とくに、赤ちゃんや子ども
ペットがいる家庭では

なるべく肌に刺激を与えない
天然素材のものを使うのが
おすすめです。

そこで、この記事では、昔から
使われている、家庭にあるもので
そうじできる方法を紹介します。

どこの家庭でもあるものを
使うので、気軽にできますよ。

●玄関には茶殻や新聞紙

玄関そうじは
茶殻や新聞紙を使うと

タイルの境目にはいってしまって
とりにくいホコリなどもキレイに
とり除けます。

そうじ方法は、茶殻や新聞紙を
玄関に広げてホウキで掃くだけ。

新聞紙を使う場合は、濡らしてから
小さく破って広げるとよいですよ。

茶殻や新聞紙に含まれる水分が
ホコリをつきやすくしてくれるので

乾燥している日でも
ホコリが舞わずにおそうじできます。

●絨毯やカーペットには小麦粉

「絨毯が汚れちゃった」
「白い絨毯が黒ずんできた」

などと悩んでいる人は
小麦粉を使ってみてください。

白い小麦粉を絨毯にふりかけて
歯ブラシなどで擦ると、汚れや
ホコリがとれやすくなります。

散らばった小麦粉は
あとでそうじ機で吸いとればOK。

シミ抜きには、台所用中性洗剤や
シャンプーが効果的です。

カーペットの毛を傷ませたく
ない人は、シャンプーを使うのが
よいでしょう。

●フローリングそうじ

ワックスの代わりになるのは
「コーヒーかす」。

十分に乾かしたコーヒーかすを
古い靴下や布に包んで、こする
ように床を磨きます。

また、「米のとぎ汁」も
ツヤだし効果になります。

米ぬかの油分は、臭いも残らず
安全に使えるので、おすすめ。

ほかには、ほうれん草のゆで汁
オカラなども、ワックス効果が
あります。

フローリングにつくホコリを
予防したい場合は「柔軟剤」を
使うと効果的。

柔軟剤には、静電気防止成分が
はいっているので、拭きそうじの
際に、少量の柔軟剤を含むことで
ホコリがつきにくくなります。

フローリングの板の目に詰まった
ホコリや小さなゴミは、どうやって
とろうか悩ましいですよね。

竹串を使うとスッキリと
キレイにとれますよ。

●スイッチの手アカには消しゴム

電気をつける際のスイッチは
ずっと長く住んでいると
皮脂がついて黒ずんできます。

消しゴムを使うと簡単にとれる
ので、試してみてくださいね。

●シンクの汚れには大根の切れ端を

ステンレスのシンクの汚れには
大根の切れ端が大活躍。

大根に含まれる酵素が
デンプン、脂肪、タンパク質などの
汚れのもとを分解してくれます。

なかなかとれない場合は、大根の
切れ端に、少量の重曹を混ぜると
汚れがとれやすくなります。

油汚れには、使い終わった
お茶パックで磨くのが、効果的です。

●テーブルの落書きにはみかんの皮

「テーブルに落書きされて
しまって落ちない!」などの悩み
には、みかんの皮が効果的。

とくに、油性ペンの落書きには
頭を悩ませてしまいますよね。

みかんの皮に含まれるリモネンが
汚れを落としてくれる効果があるのです。

まず、みかんの皮を適当な大きさ
にちぎり、二つ折りにして、汁を
だしながら、黄色いほうで磨きます。

落書きを見つけたら
すぐに落とすようにしてくださいね。

いかがでしたか?

昔の知恵には、使い終わった物や
食べ物の成分を使った、効果的な
おそうじアイデアがいっぱいです。

便利な洗剤などを使うのもよい
ですが、昔のアイデアをとりいれ
ながらそうじをすると

今まで捨てていたような物も
お宝に思えてきます。

また、余計な洗剤などを買わずに
済むので、節約にもなりますね。

使えるアイデアを選びながら

人にも環境にもやさしいおそうじを
目指していきましょう。

愛を込めて。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)